2022年12月11日 北九州12月例会

ウェルとばた6階に上がっていくと、大きなクリスマスツリーのお出迎えでした。
心がポッと暖かくなりました。
これから厳しい寒さが待ち受けていますが、楽しいクリスマス、そしてお正月を迎えたいですね。

今日はウェルとばた6階に総勢28名が集まりました。
先月新しく「あすの会」に入会したお二人も続けてのご参加です。大変嬉しいです。
「令和4年度福岡県失語症者向け意志疎通支援者養成研修」の研修生2名も参加です。
今月も午前中のみです。(入室時には検温、マスクとフェイスシールドを着用)

プログラム
1.「あすの会」連絡事項
2.リラックス体操
3.近況報告・テーマトーク「今年のニュース 一番印象に残ったことは?」
4.きたきゅう体操
5.お便り印刷・お渡し

今回もあすの会メンバーの司会で始まりました。
まず参加者を「失語症当事者、ご家族、研修生、会話パートナー、言語聴覚士」
の順に、手を挙げてゆっくり確認します。
名札の紐の色で分かるようにしています。
話をする時のマスク、フェイスシールド着用にも注意を促しました。

◇「あすの会」からの連絡
・秋のバスハイク、11月28日(月)佐賀神社記念館、佐賀城本丸歴史館へ
新型コロナ対策をして無事に行ってきました。
失語症向け意志疎通支援者の派遣を申請し、2名の支援者が同行しました。
おひとりで参加の方も、会話を楽しみながら安心して参加されたそうです。

◇リラックス体操
みんなでゆっくりと心と体をほぐします。

◇テーマトーク「今年のニュース 1番印象に残った人は?」
グループごとにゆっくりお話を伺ったあと、マイクを持って全員に発表して頂きます。

・広島から持ってきた洋服を大切に着ている。ズボンの裾上げもしました。
・3年前に病気になって入院、今年12月で外来リハビリも終了。
それで「あすの会」に参加した。嬉しい。
サッカーW杯、日本がスペインに勝って嬉しい。
・右足が悪くなり、歩くのが遅くなった。
明治町で「サントリーセサミン」を見つけ飲んでいる(高い!)。
そのおかげなのか少しよくなり、また参加できて嬉しい。
・3人の孫が元気に育っていること。1歳4か月、4歳、7歳 みんな男の子。
・毎日5時に起きてテレビを点けている。いいニュースはない。
電気代が上がるので、門灯を消したら暗い。
・二人の生活なので、一人がこけたら・・・・ 家内がコロナに罹ったら・・・と心配。
私はご飯が炊けません。
・「卯年、ウサギ、跳ねる」アート展に入賞しました。
ウサギの絵を筆で描いたものです。
「お茶の缶」のパッケージになっています。昨年に続き2回目です。
・11/19~11/23 妻と東京へ行った。孫の七五三のお祝いで賀嶋神社に。
孫はよくお喋りして可愛い。
長男の嫁のご両親と4人で富士山へ行ったのがとても嬉しかった。
箱根の黒タマゴ(7年長生きする)が印象に残った。
・春に2か月入院した。胸が痛かった。でも今は大丈夫です。
・妻と山口県の角島(つのしま)へ車を運転して行った。
昔はバードウオッチングでよく行っていた。
コロナ禍に入って、久しぶりの妻との旅行ができとてもよかった。

・新居浜市は徳島市、土佐市との四国三大祭りの場所。
今年こそは行けると思っていたけれど、コロナで中止になった。
残念だったけれど来年こそと思っている。
・サッカーW杯で日本がドイツ、スペインに勝ったこと。全試合テレビで観ました。

みなさん、この一年を振り返って、いろんな思いを話しておられました。
そして、お互いのお話を聞くことも楽しんでおられたなと、この会の大切さを改めて感じました。

◇きたきゅう体操
会話パートナーさんのリードで毎回楽しんでいます。

◇連絡事項
あすの会 山下省三会長が九州身体障害者団体連絡協議会より特別表彰されました。
西日本新聞12月16日(金)の朝刊のくらし面に「失語症」のことが掲載されます。
(記者さんは11月例会に取材で来られました)

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◇次回は2023年(令和5年)1月8日(日)です。
新しい年を迎えて初めての例会です。
テーマトークは「今年の抱負」 お話しした後、絵馬(紙)に書きましょう

感染状況などで休止もありますので、参加や見学をご希望の方はお問い合わせ下さい。
(会員さんには別途連絡します)
連絡先は「福岡県言語聴覚士会HP」の「失語症支援の場紹介(PDF)」から
「あすの会」ページをご参照下さい。
失語症意思疎通支援者養成事業