2023年9月10日(日) 北九州9月例会

8月はお盆と重なり、例会はありませんでした。
9月も日中の暑さは厳しいのですが、それでも明け方や夜は少し楽になりました。
暑い暑い夏を乗り切った皆さんにお会いできました。

会場はウェルとばた6階で、総勢32名でした。
今回はあすの会、同行の皆さん、会話パートナー、言語聴覚士、
意思疎通支援者養成研修の実習生、そして言語聴覚士の娘さん3人も参加しました。

今月も午前中のみです。
新型コロナ・インフルエンザが静かに流行しています。
入室時には検温、マスク着用。ドアを開放し換気に努めました。
みなさんには水分補給の声かけも忘れずに行いました。

プログラム
1.「あすの会」諸連絡
2.リラックス体操
3.近況とテーマトーク「どんな夏をお過ごしでしたか?」
4.きたきゅう体操
5.連絡事項
6.お便り印刷・お渡し

あすの会メンバーの司会で始まりました。
参加者の皆さんには「失語症当事者、ご家族、研修生、会話パートナー、言語聴覚士」の順に手を挙げていただき、ゆっくり確認します。
名札の紐の色で分かるようにしています。
マスク着用での会話をお願いしています。

◇連絡事項
・バスハイク 10月19日(木)
行先は北九州美術館~昼食~皿倉山。
17名参加予定で、意思疎通支援者の派遣を依頼します。

・身体障害者福祉協会50周年記念の式典が9月23日にリーガロイヤルホテルで行われます。
あすの会からは会長夫妻が代表で出席します。

・障害者団体連絡協議会が12月に小倉駅大型ビジョンで広報ビデオを流します。
各団体から「笑顔」の写真も提供します(承認)。
→途中で「笑顔」の撮影に廻ります。ご協力下さい。

・11月25日(土)午後1時~3時 『失語症支援セミナー』福祉関係者、市民向け講座です。
「あすの会」と「あんど」が、講義と当事者の声(インタビュー)を依頼されました。
ご協力をお願いします。

◇リラックス体操
みんなでゆっくりと心と体をほぐしました。
 

◇テーマトーク「どんな夏をお過ごしでしたか?」
グループごとにゆっくりお話を伺ったあと、
おひとりずつマイクを持って、全員に発表していただきました。

・7月に弟の嫁が亡くなり東京へ行きました。
羽田から東京の町田まで3時間かかるので不安でしたが、無事に帰ってくることができました。
・暑いので、リハビリを兼ねてジム通いをしています。
毎日11時~15時(金曜日は定休日)。車で15分のところです。
・市民センターで陶芸を習っています。
7月から始めて5回くらいで、まださっぱり分かりませんが、
こんなのを作ったらいいのかな?と考えています。
鳥を飼い始めました。名前は「こりん」。
以前の飼犬が「りん」。小さいので「こりん」とつけました。
鳥は10年生きるそうです。
・8月27日に創立50周年久留米バスケットボール協会記念祝賀会に奥さんと出席しました。
中学~高校~大学~60歳まで、バスケットをしていました。
奥さんも高校バスケット部でした。
・8月5日~7日(3泊4日)「東北四大祭」旅行。
博多→仙台(航空機)、仙台→青森(新幹線)、そこからバスで回りました。
私の祭ランキングは ①青森ねぶた祭、②秋田竿灯(かんとう)祭、③仙台七夕祭、山形花笠祭でした。
2月の退院時は「杖」が必要でしたが、今回は「杖なし」でした。
・目標は1日1万歩。いつも出来ていなかったが、退院して最初は5千歩、そして1万歩に戻った。
暑いせいで寝ている。朝の園芸の手入れも遅れているが、トマトは良くできた。
朝ドラ「らんまん」は繰り返し見ている。繰り返し見ることでよく理解できる。
・息子が用意した計算問題集(足し算、引き算、かけ算。割り算はしない)を、今年の夏から始めました。
頑張っています。
・高校野球の決勝を見ました。慶応VS仙台育英。慶応は3塁側の応援がすごかった。
仙台育英は良いピッチャーだったけど、圧倒されていた。慶応が107年ぶりに優勝しました。
・つまらない夏だった。でも阪神が勝っている(嬉しい)。
これからはラグビーを応援します。日本VSチリが今日あります。
◇お休みの方からのメッセージ◇
・佐賀で倒れた弟が水巻の病院へ転院しました。面会できるようになり安心しています。
少しでも良くなるように願っています。

◇クールダウン体操
水分補給をし、体操しながら、「あすの会便り」の印刷を待ちました。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◇次回は2023年(令和5年)10月8日(日)です。
10月のテーマトークは「好きなスポーツは何ですか?」
10月9日はスポーツの日です。
好きなスポーツ、注目しているスポーツを教えて下さい!

感染状況などで休止もありますので、参加や見学をご希望の方はお問い合わせ下さい。
(会員さんには別途連絡します)
連絡先は「福岡県言語聴覚士会HP」の「失語症支援の場紹介(PDF)」から
「あすの会」ページをご参照下さい。
失語症意思疎通支援者養成事業