2020年2月10日 北九州2月例会&交流会

2020年2月交流会の様子をお届けします。
立春を過ぎ、梅が美しく咲いています。

今日の交流会は「きたきゅう体操」から始まりました。今回で2回目。
北九州市オリジナルの、椅子に座って出来る「介護予防体操」。
定期的に普及活動(体操教室)が行われているそうです。
教室でしっかり学んだ会話パートナーOさんのリードで、
オリジナル音楽をCDで流しながら、上体や足をゆっくりと動かします。
麻痺があっても出来るように、声かけも工夫して。
15分ほどの体操で体が温まり、気持ちもスッキリしました。
この体操、みんなでやるとなおいいですね。

テーマトークは「△苦手なこと→こんな努力をしています」。

一番多かったのは、「話すことが苦手」「言葉が出にくい」でした。
△病気になってすぐは本当に言葉が出なかった。
→今は沢山の人に会って話す機会を作っています。
△人前で話すのが苦手です。病前は人と話すのが好きだったのに・・・。
→リハビリやグラウンドゴルフに出掛けるようにしています。
△病気で右手に麻痺。利き手で文字を書くのが苦手になりました。
→新聞を隅々まで読んで、毎日5行ほどノートに書き写しています。
11年(!)続けていますと最近のノートも見せて下さいました。
△パソコンの入力が苦手です(2人)。
→名前の入力が苦手、自治会名簿を頑張って作っています。
→パソコン新調して、メールを友人に送りました。

一方で
全てが苦手 → (努力と言えるようなことは)何もしていません、という方
苦手は無し(!)→若い頃から人付き合いが得意!積極的に出ています、という方も

苦手さまざま、考え方もさまざま。
皆さんの苦手との向き合い方をじっくり聞きあって、
どのグループも時間が足りない様子でした。
  

最後は歌「うぐいす」。
♪梅の小枝でうぐいすは、春が来たよと歌います、
ホー、ホー、ホケキョ、 ホーホケキョー♪♪
うぐいすがホー、ホー、ケキョ、ケキョ、ホーー、ホケキョと
さえずりを練習しているのを聞いたことはありませんか?
私たちも「練習」や、日々の「積み重ね」を大事にできたらと思います。

***************************************
次回は3月8日(第2日曜) 午後はいつもと違うスケジュールです。

ちょうど同じウェルとばたで「第7回 戸畑区リハビリテーションフェア」が開催されます。
せっかくですので、午後の交流会は「リハフェア」参加に切り替えます。
予定
13時~講演会(中ホール)
「長生きは喉の健康から、楽しく歌って健康長寿」種浦マサオさん
14:15~健康づくりアドバイス(交流プラザなど)
14:30~嚥下もち試食

●-●お知らせ●-●(この項2/24追記)
「第7回戸畑リハビリテーションフェア」は【中止】の連絡がありました
3月8日の交流会の開催・内容については早めにブログでもお知らせします

***************************************
★新型肺炎の拡大、インフルエンザの流行が心配されています。
手洗い、咳エチケット、栄養・休養などの感染症対策に努めておられると思います。
緊張の2、3月。体調管理に気を付けてお過ごしください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※今後の状況により交流会開催を変更するかもしれません。
直前のブログチェック、開催場所へのお問い合わせをお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~