2022年7月10日 北九州7月例会

夏祭りで賑わう季節となりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
博多祇園山笠、小倉祇園太鼓、そして戸畑祇園大山笠と続きます。
(コロナ禍での一部変更はありますが)
ただ、全国的には、梅雨明けしてからの大雨の被害がとても心配ですね。

今回はウェルとばた6階に総勢18名が集まりました。
7月も午前中のみの開催です。
(検温、マスク、フェイスシールド。コロナ再拡大でさらに注意しています)

6階受付も夏仕様でした。色鮮やかな七夕飾りと金魚、いいですね。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
プログラム
1.「あすの会」連絡事項
2.リラックス体操
3.近況報告・テーマトーク「暑い夏の乗り切り方」
4.きたきゅう体操
5.お便り印刷・お渡し

毎回、あすの会メンバーの司会で進行していきます。
始めるにあたり、参加者の確認をし、支援リーフレットで会話支援のポイントをおさらいしました
支援リーフレットはこちら

◇「あすの会」からの連絡
■11月にバスハイクを予定 9月11日の例会でご案内します。
■「福岡県失語症者向け意志疎通支援事業」
5月、6月に続き、利用者登録の呼びかけをしました。
登録申請書を書く場合は、支援者や言語聴覚士がお手伝いしますと呼びかけました。
申請書を書いてお持ち下さった方もいました。

◇リラックス体操
みんなでゆっくりと心と体をほぐします。

◇テーマトーク「暑い夏の乗り切り方」
グループごとに自己紹介から始め、会話パートナーさん(支援者)と一緒に話を進めます。
今回は各テーブルにあすの会メンバーが2人ずつ。
相手のお話を聞いたり、自分が話したり、一緒にゆっくりと会話を楽しみました。
その後、発表の内容を決め、お1人ずつマイクを持って発表しました。

・寝る時、枕の上にタオルで巻いたアイスノンをのせる。
食事は酢の物を多く。酢納豆、らっきょう3粒を食べ、紫蘇ジュース(義姉手作り)を飲む。
・規則正しい生活が大切
夕食19時~ テレビ19時30分~ 風呂20時30分~ クーラー21時~ 就寝21時30分
起床4時 シャワー後に朝食7時45分~ 読書8~9時
・夏はダメ! 5時に起きて12時に寝る。孫の守りで乗り切る。
食欲はあり、好き嫌いなく何でも食べる。囲碁週1回、市民センターまで歩く。
・夏も冬も一緒です。朝5時半起床、夜12時頃寝る。
家は開け放し、クーラーは人が来た時だけ。
家の中で働いて汗を出し、シャワー浴びて、着替える。そして畑仕事、ウォーキング。
畑仕事の前におかずを3品作る。主人(91歳)が畑と家の周りをきれいにしてくれる。
・まだエアコンは使用していない。暑がりだったが、病気で体重が15キロ減り、暑くなくなった。
熱中症対策は水分を摂る。牛乳、ヨーグルト(栄養のあるもの)も。スポーツジム3時間。
・暑い夏は我慢する。我慢する以外はない。
エアコンはあまり使わず扇風機で。20時には切り替え。汗をかくのが良い。
妻の作った食事は全部食べる。お酒は正月から半年やめていたが、今は飲んでいる。
・デイサービス水曜(女性だけ)土曜(男女一緒)。あすの会、リハビリ教室が楽しみです。
シルバー人材センターのお裁縫教室。人と会って話すのが楽しい。皆さんと一緒に居たい!
・デイサービスに月曜日、金曜日に行っています。
火曜日、水曜日、木曜日も、もうちょっと考えて欲しい。水曜日が希望です。

暑い夏ですが、皆さんお元気に過ごしておられます。感心しました。
規則正しい生活や汗をかく大切さ、参考になりました。

◇きたきゅう体操 会話パートナーさんのリードで毎回楽しんでいます。

◇8月の例会はお盆のため、お休みです。
次回は9月11日(日)です。
7月、8月をどのように過ごされたか、皆さんからお話を聞けるのを楽しみにしています。
今回伺った「乗り切り方」を参考に、暑い夏を乗り切って9月にお会いしましょう!

――――――――――――――――――――――――――――
◇連絡事項
・令和4(2022)年度も毎月第2日曜日に開催予定です。
*感染状況などで休止もありますので、参加や見学をご希望の方はお問い合わせ下さい。
連絡先は「福岡県言語聴覚士会HP」の「失語症支援の場紹介(PDF)」から「あすの会」ページを
ご参照下さい。
失語症意思疎通支援者養成事業
福岡県士会HP支援の場紹介PDF