2025年5月11日(日)北九州5月例会

新緑の5月、この心地よい季節の日曜日
ウェルとばた6階に総勢31名が集まりました。
入室時には検温・マスク着用をお願いし、ドア開放で換気を徹底しました。
水分補給も随時行い、皆さんが安心して過ごせるよう努めました。

◇プログラム
 1. 開会(会長あいさつ)
 2. あすの会諸連絡
 3.リラックス体操
 4. 近況報告
   テーマトーク「連休をどう過ごしましたか?」
 5. きたきゅう体操
 6. 連絡事項

◇司会はあすの会メンバーが担当し、会長さんのあいさつで始まりました。
 今月からは新しい会長さんです。
 参加者の皆さんに「失語症当事者、同行のご家族、会話パートナー、失語症意思疎通支援者、支援者養成研修を修了したボランティア、そして言語聴覚士」の順に手を挙げていただき、ゆっくり確認します。
 名札の色で分かるようにしています。
 今月も失語症意思疎通支援者1名を派遣していただきました。

◇連絡事項
 1)「2025年度 失語症 福岡県の集い」(案)についてのアンケート
   失語症当事者、同行のご家族をはじめ、参加者全員に記入してもらいました。
   当事者の方には横に座って記入の支援を行いました。
 2)10月例会は「ウェルとばたふれあい祭り」参加に替えます。(4月総会で承認済み)
   6、7、9月に歌の練習をします。「四季の歌」「ああ人生に涙あり」(水戸黄門テーマ曲)
   ※8月はお休みです(お盆が近い、暑さも厳しいと思われます)

リラックス体操 テーマトークの前は、リラックス体操で心身の緊張をほぐします。

◇テーマトーク「連休はどう過ごされましたか?」でした。
  家の中で過ごされましたか? どこかへお出かけされましたか?

 まずはグループでお話します。
 今日は、4つのグループに、失語症当事者の方が3人ずつでした。
 それぞれのグループに会話パートナーさん、失語症意思疎通支援者、支援者ボランティアの方、そして言語聴覚士が、各グループに2,3人ずつ加わり、会話を進めていきます。
 その後、おひとりずつマイクを持って全体発表。支援者が要点を板書します。

Oさん:5/4勝山公園のマルシェ(フランス語で市場を意味する)へ。知り合いの店で注文していたキーホルダークリップとカード入れを買いました。
Sさん:楽しいことがいっぱいできました。5/4奥さんと一緒に吉祥寺へ。藤の花が満開できれいでした。白藤も見られました。久しぶりの外出で、良かったです。                                        
Kさん:病院でリハビリをしました。月曜日、金曜日、3時~4時、運動して楽しかった。Hさん:家で過ごしました。テレビで「大怪獣ガメラ」を見ました。ゴジラも好きです。怪獣映画が好きです。
Nさん:家でゆっくりしました。帆柱稲荷神社と菅原稲荷神社に行きました。三つ葉を抱えるほど沢山採って、洗って近所の方に配りました。
Mさん:電動車椅子で散歩に行きました。あやめ通りから夜宮へ、帰りにイオンで洋服を買いました。高かった!今日着ています。
Nさん:宗像大社に奥さんと二人で行きました。鎮国寺(宗像市)へも行きました。    新緑が美しく、たくさんの人が来ていました。
Mさん:家族と過ごしました。娘が「ギターをしたい!」というので、安いギターを買いました。初心者なので小倉の松田楽器で音程調整、弦の交換を教えてもらいました。まだ全然だけどうまくなればいいな!と。(ご本人も一緒に練習しているそうです)
Yさん:半年入院していました。☆小倉リハ病院☆は快適でした。4/30退院し、家では安心して生活しています(退院に拍手が送られていました)。デイサービス月〜土。野球を観てます。ホークス5位‥‥。
Iさん:病院のあとで下関に行きました。先帝祭(せんていさい)を見ました。人が多かった。冷たい蕎麦を食べました。
Oさん:どこにも行ってません。午前中はメジャーリーグ野球中継、ドジャーズ・ドジャーズ。午後はスポーツジムで3時間運動。右手が麻痺しているので、軽い筋トレ・リハビリ兼ねて。エアロバイクしながら前の画面でゲームをします、ボケ防止になります。
Kさん:4月末に吉祥寺の藤を見に行きました(ほかにも行かれた方がいましたね)。きれいでした。猿回しも見ることができ、良かったです。

 連休にあった催し物やお住いの近くの素敵な場所を、皆さんの発表で知ることができました。
 いつも続けているリハビリや散歩のお話には「継続は力なり」と心の中で拍手しながら、わが身を振り返っていました。

◇きたきゅう体操
 水分補給をし、体操しながら、「あすの会便り」の印刷を待ちました。

あすの会だよりを受け取って、閉会の挨拶、解散となりました。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

◇次回は2025年(令和7年)6月8日(日)ウェルとばた6階です
 テーマトークは「私のリフレッシュ法」です。
 梅雨から夏に向けて、みんな元気に過ごしたいですね。
 何かしていますか?今からしますか?
 運動、お出かけ、何かを見る、何かを聞く、食べる、整理整頓、風呂・・・・・・
 教えてください。

  
 感染状況などで休止もありますので、参加・見学をご希望の方はお問い合わせ下さい。
  (会員さんには別途連絡します)
 連絡先は「福岡県言語聴覚士会HP」の「失語症支援の場紹介(PDF)」から
  「あすの会」ページをご参照下さい。 
 失語症意思疎通支援者養成派遣事業

(S,M)